
自分を表現する Course

- 講座名
- 13 あなただけのストーリーをつくろう!
- 受講料
- 5,000円
(消費税込)
「頭の中に思い描いたストーリーを、文章や本にしてみたい」そう思ったことはありませんか?
実はどんなストーリーも、たった1行のキーフレーズから始めることができるのです。
この講座では、このキーフレーズを膨らませながら、あなただけのショートストーリーを作成します。
明日の作家を目指して、ストーリーを創作する第一歩を、一緒に踏み出しましょう。
■講師
渡辺 和徳氏
脚本家、演出家、俳優、八洲学園大学公開講座講師
1999年、北区つかこうへい劇団に入団し、
劇団公演に出演の傍ら、つかこうへいのもとで作・演出を学ぶ。
近年は劇団公演の作・演出の他、商業演劇の脚本等や各種ワークショップの講師をするなど、
活躍の場を広げている。
【主な脚本作品】
少年隊 PLAYZONE(脚本等)/明治座「あずみ」(潤色)/
新宿コマ劇場・青山劇場「SAMURAI 7」(脚本)/
青山劇場「女信長」(脚本)/シアター コクーン「広島に原爆を落とす日」(構成)/
明治座「GOEMON」「大江戸緋鳥 808」「神州天馬侠」(脚本)など
■講座日時(全3回/座学)
第1回 10月28日(火)7:15〜8:15
キーフレーズを決めよう!
本を書くための最初の一歩は、「”だれ”が、”どう”なる話」か、
それを決めることから始まります。
これが、すべての骨格になるのです。
第2回 11月4日(火)7:15〜8:15
だれ? どこ? なに?
1回目に作った骨格に、肉付けをしていきます。
同じ骨格を使っても、あなたの発想ひとつで膨らませ方は違ってきます。
自分らしいストーリーにしていきましょう。
第3回 11月11日(火)7:15〜8:15
文章にしよう!
あなただけのストーリーが、ぼんやりと見えてきたところで、いよいよ実践です。
大事なことは、”なるべく短く書く”こと。
これが最初の第一歩です。
■会場
クイーンズスクエア横浜クイーンモール3F (社)横浜みなとみらい21 会議室
会場までのMAPはこちら
実はどんなストーリーも、たった1行のキーフレーズから始めることができるのです。
この講座では、このキーフレーズを膨らませながら、あなただけのショートストーリーを作成します。
明日の作家を目指して、ストーリーを創作する第一歩を、一緒に踏み出しましょう。
■講師
渡辺 和徳氏
脚本家、演出家、俳優、八洲学園大学公開講座講師
1999年、北区つかこうへい劇団に入団し、
劇団公演に出演の傍ら、つかこうへいのもとで作・演出を学ぶ。
近年は劇団公演の作・演出の他、商業演劇の脚本等や各種ワークショップの講師をするなど、
活躍の場を広げている。
【主な脚本作品】
少年隊 PLAYZONE(脚本等)/明治座「あずみ」(潤色)/
新宿コマ劇場・青山劇場「SAMURAI 7」(脚本)/
青山劇場「女信長」(脚本)/シアター コクーン「広島に原爆を落とす日」(構成)/
明治座「GOEMON」「大江戸緋鳥 808」「神州天馬侠」(脚本)など
■講座日時(全3回/座学)
第1回 10月28日(火)7:15〜8:15
キーフレーズを決めよう!
本を書くための最初の一歩は、「”だれ”が、”どう”なる話」か、
それを決めることから始まります。
これが、すべての骨格になるのです。
第2回 11月4日(火)7:15〜8:15
だれ? どこ? なに?
1回目に作った骨格に、肉付けをしていきます。
同じ骨格を使っても、あなたの発想ひとつで膨らませ方は違ってきます。
自分らしいストーリーにしていきましょう。
第3回 11月11日(火)7:15〜8:15
文章にしよう!
あなただけのストーリーが、ぼんやりと見えてきたところで、いよいよ実践です。
大事なことは、”なるべく短く書く”こと。
これが最初の第一歩です。
■会場
クイーンズスクエア横浜クイーンモール3F (社)横浜みなとみらい21 会議室
会場までのMAPはこちら